ホワイトニング未経験の私、
ゆめの森歯科で初めてのホワイトニングにチャレンジしました☆彡
◉まずは、ホワイトニングを受けた際の工程についてご説明しますね(*^-^*)
流れは、「初診の方」「定期健診でご来院頂いている方」で少しかわります。
【初診 (ゆめもりに初来院の方) の場合】
①歯科医師の診察 ②ホワイトニングをする箇所にむし歯など、歯に疾患があったらホワイトニングを受けることができない為、治療 ③治療後、ホワイトニングについての説明(注意事項) 〈後日来院〉 ④写真撮影と色度の確認 ⑤簡単にクリーニング ⑥お口周りを保護 ⑦ホワイトニング剤を塗り 12分×3回 LEDライトを照射 ⑧歯の表面をトリートメント ⑨口腔内写真撮影 ⑩食べ物などの注意事項を聞いて施術終了
【ゆめもりに定期来院頂いている場合】
①ホワイトニングについての説明(注意事項) ②写真撮影と色度の確認 ③簡単にクリーニング ※クリーニングが久しぶりの方は歯面の汚れ具合によって、「クリーニング」と「ホワイトニング」を別日で行う場合があります。 ④お口周りを保護 ⑤ホワイトニング剤を塗り 12分×3回 LEDライトを照射 ⑥歯の表面をトリートメント ⑦口腔内写真撮影 ⑧食べ物などの注意事項を聞いて施術終了
◉今回は【定期来院している場合】の工程で写真を交えてレポートします(^^)♪
①ホワイトニングについての説明(注意事項)
スタッフから、しっかりと説明をさせていただき、ご承諾のサインを頂いてから、ホワイトニングの施術に進みます。
気になることがあったら、気軽に質問などもしてくださいね(^^)

.
②写真撮影と色度の確認
ホワイトニングをする前の歯の色味の確認をします。私の場合は「A3」という色味レベルでした😊
同時に記録の為、口腔内の写真を撮影します。

日本人の平均はA3だそうです💡

衛生士が色味チェック

色味サンプルといっしょに撮影
③簡単にクリーニング
※クリーニングが久しぶりの方は歯面の汚れ具合によって、「クリーニング」と「ホワイトニング」を別日で行う場合があります。

衛生士さんの歯のクリーニング、気持ちがいいですよね♪
④お口周りを保護

ガーゼでしっかりを唇を覆ってくれます。
もう歯しか出ていないですね(笑)

続いて、歯茎もしっかり保護。

歯茎の保護材をライトで硬化させ、ズレないようにします。万全です!
⑤ホワイトニング剤を塗り 12分×3回 LEDライトを照射
いよいよ「ホワイトニング」の段階です😊

1番目のホワイトニング薬剤を刷毛で丁寧に塗ります。

次に2番目のホワイトニング薬剤を、くまなく塗布します!
私は寝そべっていただけなのですが、結構、工程が多かったんですね(^^)💦

専用のLEDライトを使用して、12分間じっくり照射します💡

【痛みについて】
このライト照射時に「キーン」と歯の奥にしみるような痛みがあるかもしれません⚠️
私の場合は、12分×3セットのうちに2回ほどありました💦 この痛みには、かなり個人差があるとの事(>_<) 私は結構痛かったです・・・。一瞬で痛みは引きましたが(^^)💦

12分照射したら、1度薬剤をぬぐって、
また1番目の薬剤から塗布し直し、また12分、照射します💡
この工程を3回繰り返します(^^)

しっかり施術する為、時間がかかるのですが、ゴロンと待っているだけなので、眠たくなります(笑) 私は少し寝てしまいました(^^)💦只、先述した通り、人によってはキーンという痛みが突然来ることがありますので、油断なさらぬよう。
⑥歯の表面をトリートメント

ライトの照射が終わったら、歯科医院専用の「リナメル」というトリートメント剤を使って、歯の表面を滑らかにしていきます♪✨

写真は、販売用のアパガードリナメルです😊
上の施術で使っている物は、歯科医院取扱い専用の含有成分量なので、少し違うものなのですが、一般の方が手にできるトリートメント剤としてはかなり高性能です💡
次回のブログでは、
⑥以降の残りの工程と、「ホワイトニングで感じた事」「結果」「注意点」などをレポートしていきます😊!
お楽しみに✨